【実食評価】お子さんがいる家庭は必見!幼児向け冷凍宅配弁当オススメ8選!

実食ランキング

「本ページはプロモーションが含まれています」

たまには食事の用意で手を抜きたいな…

外食ばかりだと出費が多くなっちゃう…

「宅配弁当って子どもも食べられるのかな?」

「宅配弁当って子どもも食べられるのかな…」

このような悩みや疑問を抱えていませんか?

宅配弁当は外食やコンビニで買うのと同じかそれ以上費用がかかるイメージがあるかもしれませんが、実は安く済むサービスが多々あり、幼児向けの宅配サービスも多いです。

この記事では幼児がいる家庭向けの冷凍宅配弁当について、以下の項目をまとめました。

私は2021年から冷凍宅配弁当を利用し始め、計600食以上食べてきました。その経験を活かし、幼児がいる家庭向け宅配冷凍弁当をご紹介します!

ぜひ最後まで読んでいただき、ベストチョイスをしちゃって下さい!

筆者
筆者

自分に合う冷凍宅配弁当を見つけましょう!

幼児がいる家庭向け満足度が高い冷凍宅配弁当比較表

スクロールできます→

サービス名

mogumo


homeal


Tot Plate


Kidslation


Meals

ワタミの宅食
ダイレクト


食のそよ風


三ツ星ファーム
オススメ度
料金478円~399円~716円~598円~599円~385円~475円~578円~
送料1100円~650円~1100円~880円~990円~800円~無料(定期注文)980円~
普通普通普通普通普通多め普通普通
幼児食××××
メニュー数30食以上80食以上12食以上15食以上140食以上100食以上80食以上120食以上
初回特典初回限定50%OFF3回分送料無料なし初回限定50%OFF初回限定
2000円OFF
初回限定21%OFFなし初回送料無料
2000円OFF
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

幼児がいる家庭で満足度が高い冷凍宅配弁当ランキング

1位:mogumo(モグモ)

累計100万食を突破しており、テレビでも話題になっている冷凍幼児食を扱っているmogumo

和洋中30種類以上の豊富なメニューから子どもに合わせてメニューを選択することが可能です。

栄養管理士監修のもと、お野菜やお肉など幼児期に必要な栄養を考え作られた商品であるため、1~6歳までの子どもがいるママにとっては頼もしい宅配サービスです。

今なら人気商品から厳選の8食セットを初回半額でお得に始めることができますので、この機会にぜひ試してみて下さい。

オススメ度
料金478円~
送料1,100円~
普通
幼児食
メニュー数30種類以上
初回特典初回限定50%OFF
公式サイト詳細を見る

【mogumoの口コミを見る】

 

2位:homeal(ホーミール)

累計130万食を突破しており、小さな子どもから大人まで家族みんなにちょうどいいハーフサイズの栄養新常食を提供しているhomeal

幼児食から大人向けウェルネスフードまでハーフサイズから選ぶことができるため、お子さんはもちろん、大人も楽しむことができる家族向け冷凍宅配サービスです。

80種類以上のメニューから好きな商品を選ぶことができるため、飽きることなく継続して利用することが可能です。

今なら初回限定で継続コースに申し込むと1品あたり約399円から利用でき、3回分送料が無料になるため、コスパがそこそこ良くオススメですよ。

オススメ度
料金399円~
送料650円~
普通
幼児食
メニュー数80種類以上
初回特典3回分送料無料
公式サイト詳細を見る

【homeal(ホーミール)の口コミを見る】

 

3位:Tot Plate(トットプレート)

Tot Plateのメニューは料理家、栄養管理士、医学博士が共同で作成しており、1歳児から利用できる栄養バランスがとれた幼児食を提供しています

幼児の味覚に合わせた塩分控えめ、旨味をベースにした味付けがされており、味覚が形成される幼児期をサポートしてくれる頼もしい宅配弁当サービスです。

また、「Tot Plate」の容器はペーパーレス化が導入されており、環境にも配慮された宅配サービスとなっております。

お試しで「トライアルセット(5パック入り)」が3,580円で利用できるので、気になる方はぜひ試してみて下さい。

オススメ度
料金716円~
送料1100円~
普通
幼児食
メニュー数12種類以上
初回特典なし
公式サイト詳細を見る

【Tot Plate(トットプレート)の口コミを見る】

 

4位:Kidslation(キッズレーション)

Kidslationは子どものためにこだわりぬいた幼児食を定期便でお届けするサービスです。

具沢山で食べ応えが抜群で全メニュー野菜が5種類以上入っており、1食で必要な栄養が摂れるため、副菜が不要となっているところが特徴です。

なお、「Kidslation」は全額返金保証制度を採用しており、お子さんが一口も食べなかった場合やほとんど残してしまった場合には返金される仕組みがあるので(定期便7食スタートセットのみ)、安心して注文できます。

定期便7食スタートセットは初回限定で50%OFFで注文可能ですので、ぜひ試してみて下さい。

オススメ度
料金598円~
送料880円~
普通
幼児食
メニュー数15種類以上
初回特典初回限定50%OFF
公式サイト詳細を見る

【Kidslation(キッズレーション)の口コミを見る】

 

5位:Meala(ミールズ)

Mealsはレシピ動画メディアのデリッシュキッチンが考案した宅配弁当。

全メニューカロリーが350kcal以下など、8項目の栄養基準が採用されており、非常にバランスが摂れた食事を摂取することができます。

メニュー数も140種類以上と豊富であることから、小さい子どもでも好みの味を見つけることができ、飽きることなく続けることが可能です。

どのコースを選ぶか迷う場合はおまかせ10食セットを試してみて下さい。

オススメ度
料金599円~
送料990円~
普通
幼児食×
メニュー数140種類以上
初回特典初回限定2000円OFF
公式サイト詳細を見る

【Mealsの口コミを見る】

 

6位:ワタミの宅食ダイレクト

累計8億食を売り上げており、高齢者食卓市場では14年連続売上NO1を記録しているワタミの宅食。

冷凍宅配弁当サービスを提供しているワタミの宅食ダイレクトは1食385円から利用でき、ボリューミーなお弁当もたくさんあるので、低価格で満足感が得られます。

ラインナップも100種類以上あることから、お子さんでも飽きることなく継続して食べることが可能です。

オススメ度
料金385円~
送料880円~
多め
幼児食×
メニュー数100種類以上
初回特典初回限定21%OFF
公式サイト詳細を見る

【ワタミの宅食ダイレクトの口コミを見る】

 

7位:食のそよ風

食のそよ風は、「kanau」、「国産プレミアム」、「プチデリカ」、「そよ風のやさしい食感」の4つのコースから選べます。

オススメは「プチデリカ」で1食475円から利用することができ、定期購入であれば送料無料なので、コスパはかなり良いです。

また、メニューは80種類以上あり、お子さんでも食べられる商品がたくさんあります定期的に新メニューも加わるので飽きがなく楽しめて管理栄養士監修のもと栄養バランスも非常に良いのが嬉しいところですね。

食のそよ風がお届けする薄型トレーは余分なスペースを極限まで削っているので、冷凍庫の保管も楽ですよ。

オススメ度
料金475円~
送料定期注文で無料
普通
幼児食×
メニュー数80種類以上
初回特典なし
公式サイト詳細を見る

【食のそよ風の口コミを見る】

 

8位:三ツ星ファーム

三ツ星ファームは有名店の料理人やシェフが監修しており、糖質25g以下、たんぱく質15g以上、カロリー350kcal以下の独自の三つ星基準でバランスの取れた低糖質な商品を提供しています。

ヘルシーでありますが、レストランで出てくるような本格的な味を堪能できます。

メニューも125種類と豊富であり、お子さんでも好みの味がきっと見つかるはずです。

今なら期間限定で初回送料無料&2000円OFFで試せます。

オススメ度
料金578円~
送料980円~
普通
幼児食×
メニュー数120種類以上
初回特典初回送料無料&2000円OFF
公式サイト詳細を見る

【三ツ星ファームの口コミを見る】

 

幼児がいる家庭向け冷凍宅配弁当を選ぶポイント

幼児がいる家庭向け冷凍宅配弁当を選ぶ際の5つのポイントをまとめました。

幼児食はあるか

お子さんがいる家庭が冷凍宅配弁当サービスを利用する際、幼児食があれば便利ですよね。

今回ご紹介した上位4位までのサービスは幼児食がついており、お子さんも食べやすいラインナップが揃っています。

mogumohomealでは幼児食が充実しており、お値段もお手軽なので、利用を強くオススメします。

 

塩分が控えめで美味しいか

幼児は味覚が敏感で塩分を多く摂取すると中毒症状を引き起こす可能性があるため、塩分が控えめで美味しいかどうかは重要な点です。

Tot Plateの商品は、幼児の味覚に合わせた塩分控えめ、旨味をベースにした味付けがされており、味覚が形成される幼児期をサポートしてくれます。

Kidslationについても、塩分控えめでかつ野菜が多めに入っている栄養満点のお弁当を食べることができるため、お子さんがいる家庭にはオススメです

 

メニューは豊富か

宅配弁当を継続して利用する上で、メニューが豊富かどうかは欠かすことのできない点です。

Mealsであれば140種類の豊富のメニューから選ぶことができるため飽きることはありません。

ワタミの宅食ダイレクト三ツ星ファームについても100種類以上のメニューがあるため、飽きることなく食べ続けることができます。

また、メニューの豊富さと一緒にメニューの入れ替わりが多いこともチェックしましょう。

特に食のそよ風については80種類以上のメニューに加え、メニューが日々入れ替わることが多いため、飽きることなく食べ続けることができます。

 

コストはどのくらいか

長期間注文するにあたり、コストがどのくらいかかるかは重要なポイントです。

今回ご紹介させていただいた上記宅配サービスはお手軽な値段で注文できるものばかり。

中でもワタミの宅食ダイレクトは1食385円から利用することができ、ボリュームがあるメニューも多く、味付けもしっかりしているため、コスパは最強です。

お得な初回特典も実施しておりますので、ぜひこの機会に注文してみて下さい。

 

管理栄養士が監修しているか

味付けやボリュームも大事ですが、長期的に宅配弁当を注文する上で栄養のバランスがとれているかは重要なポイントです。

現行の宅配弁当は管理栄養士が考案・監修しているものがほとんどであり、今回紹介させていただいた8社も全て管理栄養士が監修しております。

幼児向け塩分控えめの栄養バランスが整えられているメニューも多数用意されているので、気になる人はぜひチェックしてみて下さい。

よくある質問4選

お子さんがいる家庭がサービスを選ぶ際のよくある質問は主に下記の4点です。

Q1.宅配弁当で幼児食あるところは?

A.mogumoがオススメです。

1食478円から利用でき、メニューは全て幼児食であることから、子どもの好みのお弁当が見つかるはずです。塩分控えめで栄養バランスのとれたお弁当なので、まさに子どものための宅配冷凍弁当サービスです。

上記画像はmogumoの「かりっとジューシーからあげ」です。冷凍とは思えないかりっとした食感で子どもも喜ぶこと間違いないですよ。

 

Q2.宅配弁当で塩分が控えめで美味しいところは?

A.Tot Plateがオススメです。

幼児の味覚に合わせた塩分控えめ、旨味をベースにした味付けがされており、味覚が形成される幼児期をサポートしてくれるので、まさに子どものための宅配弁当サービスです。

上記画像は人気メニューセットのトライアルセットです。無添加の冷凍幼児食なので安心して子どもにあげることができます。

料理家、管理栄養士、医学博士が共同して作成したメニューなので、栄養バランスも抜群に良いです。

 

Q3.宅配弁当で幼児向けコスパが良いところは?

A.ワタミの宅食ダイレクトがオススメです。

1食385円から利用することができ、ボリューミーなお弁当を堪能することができるため、子どもだけでなく大人でも満足できる宅配弁当サービスです。

上記画像は「ハンバーグトマトソース弁当」です。トマトソースの酸味がハンバーグとマッチしていて癖になる味です。

他にもラインナップが100種類以上あることから、飽きることなく食べ続けることができますよ。

 

Q4.宅配弁当で大人と幼児ともに満足のいくところは?

A.Mealsがオススメです。

全メニューカロリーが350kcal以下など、8項目の栄養基準が採用されており、非常にバランスが摂れた食事を摂取することができます。

メニュー数も140種類以上と豊富であることから、幼児から大人まで好みの味を見つけることができ、飽きることなく続けることが可能です。

上記画像はメニューの一部です。味は美味しく見た目もおしゃれなので食卓が映えること間違いないです。

 

管理人紹介
この記事を書いた人
クロ

宅配弁当を3年以上利用中。テレワークをきっかけに冷凍宅配弁当にどっぷりハマる。「計600食以上の宅配弁当を食べてきた経験が少しでも役に立つのなら」との想いから当サイトを開設。一人でも多くの方が宅配弁当の素晴らしさに気付いてほしいとマジで願っている宅配マニア。

クロをフォローする
実食ランキング
クロをフォローする

コメント